日本修行場めぐり 【山岳修行|犬鳴山七宝瀧寺】日本修行場めぐり(大阪府泉佐野市) 今回の山岳修行は大阪府泉佐野市の犬鳴山です。日根野駅から歩き始め、途中で水なす農家さんのビニールハウスへ。獲れたての水なすを生でいただきました!その後日根神社を経由し、犬鳴山七宝瀧寺へ。険しい山道にとにかく苦労しました。 2022.07.05 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【絵写経|三津寺】日本修行場めぐり(大阪市) 都会のど真ん中で心を落ち着けて絵写経に取り組みます。スタート地点は大阪市内の國分寺。桜宮橋を渡り大阪城を経由し心斎橋の三津寺へ。写経と写仏の要素をあわせた絵写経。願いを込めて取り組みました。 2022.07.02 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【滝行|夕日の滝】日本修行場めぐり(神奈川県南足柄市) 今回は滝行です。金太郎でおなじみの足柄山を登り夕日の滝を目指します。落差23メートルの夕日の滝。前日に雨が降りかなり水量が増えていました。水は冷たく水量が多いのでとても厳しい修行となりましたが、私もくっすんもやりきることができました。 2022.06.19 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【少林寺拳法|少林寺】日本修行場めぐり(香川県多度津町) 少林寺拳法と聞くと中国を連想される方が多いかもしれませんが、実は日本発祥の護身術です。日本一の石垣を持つ丸亀城、本願寺塩屋別院を経て、金剛禅総本山少林寺へ。稽古は二人一組、自分と相手の技術の向上のために、相手を尊重しながら行うのが特徴です。私たちふたりもしっかり指導していただきました。 2022.06.12 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【礼拝行|圓應寺】日本修行場めぐり(福岡市) まず福岡空港から妙楽寺へ。妙楽寺はお菓子のういろうが誕生したお寺なのですが、元々は薬の名前だったそうです。川端商店街では博多祇園山笠で街中を疾走する山車を見て、福岡名物明太子を堪能。圓應寺での礼拝行はとてもハードでした。 2022.05.22 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【滝行|東海寺】日本修行場めぐり(栃木県日光市) 栃木県日光市の日光駅から歩き始めます。まず向かったのは日光名物の天然氷を作る四代目徳次郎さん。昔ながらの製法で堅くて透き通った氷を作っています。そして日光東照宮では陽明門や三猿などを拝見し、修行場のマックラ滝へ。この日は寒くて水量が多く大変厳しい修行となりました。 2022.05.03 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【戒壇巡り|関善光寺】日本修行場めぐり(岐阜県関市) 今回は戒壇巡りをしに岐阜県関市の関善光寺を目指す旅です。道中で天徳寺に立ち寄り、円空仏を拝ませていただきました。そして雨の中関善光寺に到着。本堂の地下の回廊を歩く戒壇巡り。全く灯りはなく暗闇の中手探りで歩きます。 2022.04.23 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【山岳修行|三佛寺】日本修行場めぐり(鳥取県三朝町) 山陰屈指の温泉、三朝温泉からスタート。三朝バイオリン美術館を見学し三徳山へ。目的地の投入堂は標高520メートル、とても険しい山道を登ります。そしてついに投入堂へ。断崖絶壁に建つその姿は圧巻です。 2022.03.27 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【座禅|萬福寺】日本修行場めぐり(京都府宇治市) 東福寺の塔頭、即宗院で西郷隆盛寺直筆の掛け軸を拝見し、南へ歩き始めます。伏見稲荷大社の参道では名物のすずめの丸焼きをいただきました。宇治茶を栽培する茶畑では本簀被覆という昔ながらの製法を見学。萬福寺の座禅ではくっすんが警策棒で打たれ気持ちがすっきりしたそうです。 2022.03.25 日本修行場めぐり
日本修行場めぐり 【水行|本昌寺】日本修行場めぐり(京都市) 京都の鞍馬寺を出発し、まずは京都産業大学の総合グラウンへ。歴史ある馬術部にお邪魔しました。その後牛若丸生誕の地を通り、昼食は中華のサカイで冷めん!千本釈迦堂大報恩寺を訪れ快慶作の十大弟子像を拝見しました。そして最後は本昌寺では水行を体験させてもらいました。 2022.03.18 日本修行場めぐり