2022-01

西国三十三所巡礼

【三室戸寺】西国三十三所巡礼・第十番札所(京都府宇治市)

梅雨の最中にあじさいの名所としても有名な三室戸寺まで歩きました。スタート地点は木津川で、道中で蛍を発見!スタッフ一同思わずテンション上がってしまいました。三室戸寺に到着して、見頃を迎えた色とりどりのあじさいに出迎えてもらった気分を味わいました。
西国三十三所巡礼

【宝厳寺】西国三十三所・第三十番札所(滋賀県竹生島)

西国三十三所巡礼で唯一孤島にある札所が宝厳寺です。彦根から船で竹生島に渡ります。昔の人たちは一苦労だったのではないでしょうか。宝厳寺の唐門は大阪城の極楽橋を移築したもの。この大きな建造物を島に移築させるとは…昔の人は本当に偉いなぁと思ってしまいます。
西国三十三所巡礼

【施福寺】西国三十三所・第四番札所(大阪府和泉市)

和歌山県紀の川市の名手宿本陣を出発し、西国巡礼一過酷な道のりと言われている施福寺へ。この日は雨も降っていて二人とも大苦戦。最後の難所三国山は登りに5時間、下りに2時間半かかりました。
西国三十三所巡礼

【善峯寺】西国三十三所・第二十番札所(京都市)

大覚寺をスタートしまず車折神社で参拝。芸能関係にご利益があると有名な神社で、私河田とくっすんも玉垣を奉納しました。さらに鈴虫寺では草鞋を履いたお地蔵さまに手を合わせ、ゴールの善峯寺へ。全長40メートル、樹齢600年の遊龍の松に感動しました!
西国三十三所巡礼

【石山寺】西国三十三所・第十三番札所(滋賀県大津市)

滋賀県草津市から大津市へ。草津宿は東海道と中山道の合流地点で、特に江戸時代には大勢の旅人で賑わいました。草津宿本陣には数々の歴史上の人物が宿泊したそうです。琵琶湖の瀬田の唐橋は「急がば回れ」由来の場所。橋を渡って無事石山寺に到着しました。
タイトルとURLをコピーしました