【写経|東大寺】日本修行場めぐり(奈良市)

日本修行場めぐり

今回歩き始めるのは奈良県大和郡山市の矢田寺で、目指すのは東大寺です。東大寺写経をさせてもらいます。

矢田寺

矢田寺の本堂
矢田寺 大門坊ホームページ
奈良県大和郡山市にある「お地蔵様」と「あじさい」のお寺、矢田寺です。別称をあじさい寺ともいいます。

矢田寺は約1300年前大海人皇子が戦勝祈願に登ったといわれる矢田山の中腹にあり、アジサイの寺として有名です。

約60種類、10000株のアジサイが植えられています。

アジサイ園は例年5月中旬から初夏まで開園しています

ちなみにアジサイの寺というと過去に三室戸寺にも行きました。

矢田寺から約5キロ、大和郡山の市街地を歩きます。

雨の中、大和郡山市内を歩きます

大和郡山と言えば金魚の養殖が有名ですよね。約50の養殖業者が年間約5500万匹を生産しています。

金魚の養殖場
全国屈指の規模をほこる金魚養殖

大和郡山の金魚養殖は歴史が古く江戸時代中期に始まったと言われています。

幕末には仕事を失った武士らが副業として金魚の養殖をしたそうです。

そんな金魚の町、大和郡山ではいたる所に金魚がディスプレイされています。

改札機と金魚
銀行の入り口にも金魚を発見しました

以前興福寺南円堂を訪れた時に大和郡山を歩いたのですが、養殖場から逃げた金魚たちを用水路で発見したのを思い出しました。

雨の中をさらに北東へ歩き奈良市に入りました。

次はある名字に関連する神社におじゃまします。

それがこちらの高橋神社です。

高橋神社

高橋神社が見えてきました

ご祭神は磐鹿六雁命いわかむつかりのみことです。

磐鹿六雁命いわかむつかりのみことは景行天皇の料理番を務め
子孫も代々天皇の料理番となりました。

磐鹿六雁命(国立国会図書館所蔵)

その功績が認められ高橋という姓が授けられたと言われています。

この高橋神社には全国から大勢の高橋さんがお参りに来られるそうですよ。

その高橋神社の近くに高橋という橋があります。この橋を渡り東大寺を目指します。

高橋を渡ります
高橋という名の橋

奈良市内を歩いていると沖縄料理店を見つけましたので今回はここで昼食をいただきます。

沖縄料理店「コザタコス」
おきなわチーズバーガースーパーフライセット(830円)
カリッと焼き上げたパテとたくさんの野菜がサンドされています
タコス(880円)
「今まで食べたタコスの中で一番美味しい!」と大絶賛するくっすん

沖縄出身のオーナーが奈良に移住し本場の味を伝えたいと店をオープン。地元の方にも大好評なんだそうです。

昼食を終え続いてやってきたのは法華寺です。

法華寺の山門

法華寺

https://hokkejimonzeki.or.jp/

法華寺は8世紀半ばに光明皇后が建立された尼寺です。

時の天皇であった聖武天皇が仏教の教えで世の中を豊かにしょうと全国に建立したのが国分寺でその中心が東大寺です。

そしてお妃の光明皇后が各地に建立した国分尼寺の中心がこの法華寺なのです。

この法華寺に安置されている維摩居士ゆいまこじ坐像は国宝に指定されています。

維摩居士は出家せずにお釈迦様の弟子となったインドの富豪です

法華寺を出て東へ歩いていくと観光客が増えてきました。

東大寺まであともう少しです
あいにくの天気でしたが大勢の観光客が訪れていました

海外からの観光客や修学旅行の生徒さんたちの姿が目立ちます。東大寺はすぐそこです。

東大寺

東大寺の大仏殿
高さ14.98mの盧舎那仏坐像
TOPページ - 東大寺
華厳宗大本山 東大寺の公式サイトです。歴史や参拝のご案内、年中行事や御朱印を紹介しています。

世界遺産の東大寺。8世紀半ばに聖武天皇が建立しました。

奈良の大仏様で有名なのは盧舎那仏坐像で、国宝です。この日も大勢の参拝客が手を合わせていました。

そんな東大寺には写経道場がありそちらで体験させてもらいます。

東大寺の写経道場
般若心経を写経します

今回写経するのは般若心経です。日本で最も親しまれているお経と言っても過言ではないでしょう。

写経は元々印刷技術がない時代にお経を書き写すことが目的で始まりました。昔の写経生は一日に七枚は書いていたそうです。

くっすん
くっすん

写経ってただ字を書くだけですよね?

上司さん
上司さん

お経を書くことで自分の心を無にするということが大切なんですよ

くっすん
くっすん

僕は普段からぼーっとしてるって言われるんですが、それでいいということですか?

上司さん
上司さん

ぼーっとしているのと、心を無にするは違うと思います。集中して書くことで心を無にすることができるのではないでしょうか?

くっすん
くっすん

へぇ~

なんだか面倒くさいくっすんの質問にも丁寧に答えて下さる上司さん、本当にありがとうございます。

今回写経するのは般若心経です。全部で262文字あります。

心を落ち着けて写経開始です。

くっすんはものすごいスピードで書き40分で終了。

私河田は1時間かけてようやく書き終えることができました。

くっすんが書いた般若心経
私河田が書いた般若心経

畳の上で正座をし筆を持って半紙にお経を書く。

普段なかなかやらないことを集中して取り組むこの時間はとても有意義だと感じました。

誰しもが日常生活で抱える不安や心配事を和らげてくれるような気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました